MENU

【体験談】育犬ノイローゼ寸前から乗り越えた方法!成功・失敗談まとめ

運命の出会いを果たしたと思った。
この子と一緒に人生楽しく生きたい!!!

そう思った自分は嘘じゃないのに、今、この子といるのが辛くて辛くて仕方ない…。
だって、ず~~~~~~~~っと鳴いているんだもの

キャンキャンキャンキャンキャン…
なにか少しでも音を立てると狂ったようにキャンキャン…

わたし

「飼わなきゃよかった?」
「私じゃない人のほうが幸せにできたのかもしれない」
「これから十数年も一緒にいる自信がない…」

そんな思考回路の中、初めて知った “育犬ノイローゼ” という言葉。

きっとこの記事を見ている方は、私と同じように、辛くて辛くてなりそうと思っているのではないでしょうか。

いつまで我慢すればいいの?いつになったら落ち着くの?そう思ってしまいますよね。

私もさんざん調べ尽くして、お迎えして3か月経つ頃にはだいぶ楽になった。という声が多い印象です。

わたし

ほぉ…3か月か。私の家で過ごし始めてからまだまだ1か月未満。
3か月経つ頃には私も子犬も落ち着いていますように…!!!

そんな中、吠え続ける子犬に対して何も対策をしていないわけではありません

あの頃は大変だったよね。でも今は可愛くて仕方がない!!という過去のお話ではなくて、今現在リアルタイムで吠え続ける子犬と過ごすという事に疲れ果ててしまっている私が、お迎えしてから今日まで

要求吠え(鳴き)に対して

  • 対策したこと
  • 効果がなかったこと
  • 効果があったこと

をご紹介していきたいと思います。

目次

【体験談】育犬ノイローゼのピークを乗り越えた方法


私がそんな気持ちを乗り越えた方法は単純。“気にしない”です。

つらい・イライラする・うまくいかない・楽しくない…
こういった考え方が、全てにおいて“気にしすぎ”だったんです。

こいぬ

キャンキャン!!キャンキャンキャン…

わたし

「ごはん食べたばっかりなのになんで?」
「今30分も遊んだのになんで?」
「子犬って1日のほぼ寝てるんじゃないの…」

こいぬ

キャ~ンキャ~ン…キャン!キャン!キャン…

わたし

「何十分無視しても鳴き続ける…どうしたら鳴き止むの?」
「お隣さん(上下の人)に迷惑かかってるんじゃないか…」
「あ~~~~~~~ダメってわかっててイライラしちゃう」

そんな中、私がこの要求吠え(鳴き)を乗り越えた自分自身に対しての対策
ノイズキャンセリング付きのイヤホンを付け続ける】でした!!!
(なにかあったときに気付けるために、ペットカメラで様子は見ていました。)

わたし

都市伝説系YouTuberを爆音で聞いていたり、
なにも流さなくても甲高い鳴き声はかなり抑えられました…。

まだ赤ちゃんだもん、しょうがない。親元離れて知らない場所に来たらそりゃ不安で鳴く。
わかっているのに、私にはそう思える余裕が全くありませんでした。
他の住人の方からクレームが来たらどうしよう。どれくらい聞こえているんだろう…。
目の前の子犬より、ほかの人への迷惑が気になってしょうがなかったのです。

でも、無視しないといけないのに鳴き声が気になってしまう。ということは
私自身が子犬が鳴いていることを聞こえなければいいんだ!!と単純なことに気付きます。
(昼間なのでご近所さんはお仕事でいないだろうから…と自分に言い聞かせ;;)

私に鳴き声が聞こえない=私が我慢できる時間が長くなる=子犬が諦めるタイミングまで無視ができる

この施策は自分自身のメンタルを保つことにとても効果がありました…。

ただ!
子犬がすこしでも鳴く理由を減らすための方法はとにかく調べて、
いろんな方の記事やX(旧Twitter)などで情報を集め、できることから対策をしました。

効果があったこと・なかったことをご紹介していきます。

育犬ノイローゼ 成功だった施策

私の家は、長男うさぎ、次男柴犬、三男として子犬が迎えられました。
柴犬もお留守番時はフリーにしていない為、迎え入れた子犬も同じようにするつもりです。

ですので、お留守番・夜寝るときはケージで過ごしてもらうという大前提があります。
そしてお迎えした直後の健康診断で、小柄なのでしばらくはフリーにせず(体力の問題)ケージで遊ぶことを覚えさせる&先住犬とも接触を控える(ダニの駆除が完了するまで)という指示がありました。

その中で私と子犬、両方が良い結果だったなと思う対策をご紹介します。

お留守番をさせる

あまりにも鳴き続けて私の精神も限界に近かった頃、
ペットカメラを付けて、数時間家から離れることをしてみました。

すると、人間が家にいると鳴き続けてずっとうろうろし続けていた子犬が、丸まって寝ているのです。

私は1か月ほどお仕事をしていなかったのでずっと家にいる状態でした。
きっと子犬も、人間(私)がいる!!と思うと遊んでほしい構ってほしいで鳴き続ける&それを聞いている私も泣きたくなるという悪循環なので、私という存在すらその場からいなくなるということをしました。

最初は近くのスーパー、ちょっと数時間友人と会う、ゴルフで数時間家を空けてみる…。

ペットカメラで様子を見ると子犬も最初は吠え続けていたのですが、
諦めたのか、人間が誰もいない空気を察知しているのか、寝るようになったのです。

これから先、ずっと誰かが家にいるわけではないのであえて外出するということは盲点でした!

わたし

私も気分転換になったので数時間離れるということは一番効果があったように感じます♪

子犬の時期は数回に分けてご飯をあげるているので空腹の時間が長くならないようにしました。

夜は真っ暗にして人間は寝室、子犬はケージ

私の場合は先住犬の柴犬も、犬と一緒に寝る。ということはしていません。
なので今回お迎えした子犬も寝るときはケージで、人間が寝る時間に合わせてもらうことにしました。

お迎えして2,3日は電気を消して人間が寝室に入るとず~~~~~~っと鳴いていましたが
ここでは私と旦那が完全に無視を徹底しました。(めちゃくちゃ辛かった。)

ただ、昼間ずっと鳴いている=起きている為逆に疲れ果てているのか、お迎えして1週間ほど経つと電気を消して寝室に入ると5分ほどで静かになり寝ていることが確認取れました。

夜鳴きがひどい場合は、子犬に寄り添う、一緒に寝る、等の情報もありますが、一緒に寝ないスタイルを突き通すのであれば初日からケージで夜を迎えるということを慣れさせるべきだと思います。

私が通院している動物病院の先生も、最初にされたことが当たり前と思ってしまうと後々困るタイミングが出てくるので一緒に寝ないのであればその対応でよかったと思いますと言ってもらえました。

わたし

人間と一緒じゃないと寝れない…。ではなく、自分のタイミングで寝れるようになってほしいです。

ケージに毛布をかける

視界を遮ることで落ち着くのが早くなったことと、鳴き声の響き方が緩和されたように感じました
ケージ自体はリビングの角にあるので、正面以外を覆う形でタオルケットとベッドマットをかけています。
(ケージカバーというしっかりしたものもあります。)

四方八方に響き渡る甲高い鳴き声ではなくなったイメージです。

わたし

ご近所さんからのクレームを心配していた私にとって、鳴き声が響きにくくなったことがとても大きな進歩でした。

最初は子犬も布が気になってケージの中から噛もうと必死でしたがこれも数日で収まりました。
これから寒くなる時期なので、防寒対策を含めこの方法はこのままにしておこうと思っています。

噛み癖が強い子は布や糸の誤飲に注意!

静かになるまで無視を徹底する

これができたら育犬ノイローゼにはなっていないと思うくらい、一番難しいですよね。
でも私は結果的に、いないものとして本気の無視をしました。
ここで私が育犬ノイローゼを乗り越えたかも、と思えた“気にしすぎ”に直結します。

鳴いている時は無視、静かになったら褒める。いろんな記事に書いていますよね。

わたし

言いたいことはわかる、じゃあいつ静かになるんですか??????

お迎えしてから数日、何十分も何時間も鳴き続けて、少しでも動いたのがバレればヒートアップ。
ノイズキャンセリングがついているイヤホンをしながら爆音でYouTubeを流す日々。

とにかく私は【気にしていないフリ】をしました。それが良くなかったのだと思います。
目も合わせてはいけないし、いないものとして扱わなければいけないのです。
私は最初それができず…。

  • 少し静かになった瞬間に見てしまって、目が合ってまた再開。
  • 部屋から出るとき、ちらっと見てしまったり。
  • キッチンからちょっと見てしまったり。
  • うるさいな~と思いながら無意識に見て、あ。可愛い。とか思ってしまったり。
こいぬ

今こっち見た!?もう少し粘ったら遊んでくれそう!がんばろ

可愛いと思えないとアラサーが泣き喚いた次の日。
突然、何がきっかけだったのかわかりませんが
吹っ切れたのか、鳴いている子犬を本気でいないものとして扱うことができるようになったんです。
元気に鳴いてる=生きてる=OK みたいな気持ちです。

おそらく読んでいる方が思っている以上に子犬の事を無視しました。
子犬をお迎えする前の自分中心の生活に戻しました。
ケージの外で遊ばせられるタイミングでも吠えてたら出しません。

こいぬ

こんなに鳴いても遊んでくれないなら寝るか…

きっと子犬はそう思ってくれたんだと思います。

とにかく、必死に鳴いている最中は無視。
目の前で人間がテレビみて大盛り上がりしてる中鳴き続けても無視。
何十分だろうと鳴き続けていても無視。ペットカメラで様子は見ますが…
子犬と生活するとは言っても、ベースは人間のタイミングでしかお世話はできない。
なので人間に合わせてもらうことを少しずつ行いました。

お迎えして2週間ほどが経った現在では、ケージに入って5~10分ほどで落ち着くようになりました。

吠えていたら無視。は完璧ですか?チラ見はしてないですか??

吠え(鳴き)以外の問題行動には効果がない可能性があります。

育犬ノイローゼ 失敗だった施策

次は、やってみたけど私には効果を感じられなかった対策についてです。
もちろんこういう方法でうまく要求吠え(鳴き)を改善できたという情報もありますので、こんな方法もあるんだなという気持ちで見ていただけたら嬉しいです。

大きな音を鳴らす

鳴いたら大きな音を鳴らす。
でも私が鳴らしているとバレてはいけないため、視界を遮るためにつかっていた段ボールを子犬の視界に入らないところからデコピンで叩いていました。

これが効果あったのはお迎えして数日だけでした。
びっくりして静かになりますが、また人間の気配を感じた瞬間鳴きます。

わんちゃんの性格によっては、びっくりして余計に吠えるという可能性もあるのであまりおすすめできない方法です。

遊ばせる時間を長くとる

子犬の体力は無限大です。
その分、自分の体力を知らずに遊び続けて突然死。なんてこともありえないことではないので
お迎えしてしばらくは30分前後の時間を何回か遊ぶ。という方法がいいそうです。

ので、うちの子犬は何分遊ばせても疲れませんでした。
抱っこ散歩にいっても、帰ってきて疲れることなく大興奮。

わたし

遊び疲れて寝るっておとぎ話でしょうか。
ずっと盛り上がって楽しそうです。

15分遊んでもまだ遊びたいと騒ぐ。30分遊んでもまだ遊びたいと騒ぐ。
…じゃあ1時間遊んでもきっと騒ぐよね…??

〇分遊ばせてあげれば満足します♪という決まりがないので、この方法は上限がなく、子犬自体にも大きな負荷がかかってしまう可能性があるのでやめました。
大きくなったら好きなだけ遊べますし、自分の体力の限界を把握できていないパピー期は人間が制御しないといけないので、ケージに戻してまた鳴き続ける時間との戦いでした。

おもちゃを入れる

今現在もケージの中にいくつかおもちゃを入れているので効果が全くなかったというわけではありませんが、
直接の鳴き声対策にはなっていなかったように感じます。

鳴くのをやめて、寝るかおもちゃで遊ぶ(そして寝る)。という流れになっているので
おもちゃで遊ぶから鳴くのをやめた。というわけではないからです。

たまに鳴き声変わったなと思ってペットカメラを見ると、ボールとプロレスしていたり楽しそうではあるのでお気に入りのおもちゃは入れ続けてはいます。

無我夢中になれるおもちゃと出会えれば鳴き対策にはなる可能性もありますがおもちゃも何個も買うとなると高いですからね…(;;)

育犬ノイローゼは相談すべき!

ひとりで抱えることではないです。子犬は家族、家族のことは家族に相談。

私は泣きながら子犬を抱っこして

わたし

「ほかのお家のほうが幸せだった??」
「なんでそんなに鳴き続けるのどうしてほしいの??」
「ちょっとだけ静かにしてくれないかなあ…」

と、直接子犬に聞いていました。

こいぬ

え???

なので、鳴いている子犬に相談・聞くのがベストです。

うさぎ

というのは冗談で…

私は犬を飼っていた友達に、鳴き続けてて辛いという話をしました。
そうしたら「わかる~~!!私も○○が子犬だった時本当に嫌いになりそうだったもん。」と。

えっ、そうだったの、今ではそんなにお利口さんなのに。とびっくりしました。

今の時代はいろいろなSNSから情報を得られることの反面、キラキラとした良いことしか見えないこともあります。

こんなことで悩んでいるのは私だけなのではないか…。
可愛いと思えない私が悪いのではないか…。
と思ってしまう方はいっぱいいます。それだけ子犬に対して必死で真面目な方なのです。

育犬ノイローゼ 症状は?

  • 愛犬を可愛いと思えない
  • 愛犬に対してイライラしてしまう
  • そんな自分が嫌で自己嫌悪に陥る
  • なにをするにも手がつかない
  • 家にいたくない・帰りたくない
  • なにもかも完璧を求めて厳しくしてしまう

こういった症状が多いです。

可愛いと思えない自分が悪い、なにしたらいいかわからない自分がダメ…
何回教えても失敗するトイレ、どう頑張っても吠え続ける…しつけができない自分が悪い…。

きっと普段から真面目な人こそ、うまくコントロールできない自分とうまく通じ合えていない子犬との関係性のギャップでいっぱいいっぱいになってしまうんだと思います。

とっても真面目で、周りの人に気を遣えて、責任感が強い方なのです。
でも、お迎えして数週間。子犬はきっと不安で寂しい。
私たち人間側も、子犬もお互いのことを全然わからないんだからしょうがない

私自身が、そう言ってもらえて気が楽になったので、同じように悩んでいる方に伝えたいです。

育犬ノイローゼ脱却へ:まとめ

育犬ノイローゼにならない・脱却するには、
気にしすぎずある程度諦めるということが大事です。

子犬を変えるのではなくて自分の考え方を変えるのです。

わたし

鳴き続けていてどうにもならない…

吐いたり他の問題行動がない限りは鳴かせておきましょう。
私たちはノイズキャンセリングなど使って知らんぷり。
落ち着いたら遊びましょうね~~それまで思う存分鳴いてください。

わたし

うまく躾ができない。飼い主失格なのでは…

1週間ちょっとで躾が完璧にできるのであればトレーナーにでもなった方がいいくらい無理な話。
子犬だってわけわかんなくて騒いでいるけど人間だってわけわかんなくていい。

わたし

近所からクレームが来たらどうしよう…

苦情を言われてから考えましょう。
私のように、言われたらどうしよう。で落ち込むのはもったいないです。

この記事を書いている間に数日経ちましたが、やはり毎日どんどん落ち着いてきている気がします。

と、上の一文を書いている真っただ中に突然騒ぎ出し、ずっと鳴いています。
ああ~~~~~~~うるさいですね。元気で何よりです。

お迎えしてから3か月経ったら落ち着くよ、という言葉を信じて。

同じような状況の方が少しでも改善されたり、気持ちが楽になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いつもポジティブな旦那、もふもふのうさぎ(4歳)、まっしろいいぬ(3歳)、ぬいぐるみみたいないぬ(4か月)…と賑やかにたのしく過ごしているおうち大好きアラサーです。
家族みんな大好き・旅行大好き・ゴルフも練習中。
あれ、おうち大好きなはずなのに趣味が全部外…!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次